単語帳置き場

現役中学2年生の単語帳ネットver.です。

年号まとめ〈1428~1871年〉

12世紀(1101〜1200年)後半、明庵栄西が喫茶の風習と共に中国産の茶を伝来。

1428年、正長の土一揆

1457年、太田道灌江戸城を築城。石(14)が粉々(57)に!

1484年、山城国一揆

1488年、加賀の一向一揆

15世紀(1401〜1500年)末、古代の難波(なにわ)が大坂と名乗る。

1543年、鉄砲伝来。以後(15)予算(43)に苦しむ

1560年、桶狭間の戦い。苺(15)ロウ(60)

1568年、織田信長足利義昭を奉じて入京。以後(15)牢屋(68)に入る足利義昭

 1571年、仏教の総本山比叡山延暦寺を焼き打ち。以後(15)未来の無い(71)延暦寺

1573年、足利義昭を京から追放。以後(15)NASA(73)でぶっとばす足利義昭

1575年、長篠の戦い。以後(15)和む(75)長篠の戦い

1582年、本能寺の変山崎の戦い太閤検地

1584年、小牧・長久手の戦い。以後(15)橋(84)架かる小牧長久手

1585年、四国平定で長宗我部元親を降す。以後(15)箱(85)作ろう長宗我部

1587年、九州平定で島津氏を降す。以後(15)花(87)摘もうね島津さん[摘んだ花を1585の箱に入れる]

1588年、刀狩り。武器取り上げで以後(15)母(88)弱る

1590年、小田原攻めで北条氏を降す。継飛脚の初稼働。徳川家康江戸城に入城。以後(15)箱詰め花食おう(90)よ小田原攻め(継飛脚、江戸城に家康入城)

1592〜1596年、秀吉朝鮮侵略1回目文禄の役。以後(15)国(92)つくって苦労(96)する文禄の役

 1596年、サン=フェリペ号事件。以後(15)苦労(96)するサンフェリペ

1597〜1598年、秀吉朝鮮侵略1回目慶長の役。以後(15)苦難(97)を迎えて悔や(98)む慶長の役

1598年、秀吉死去。

1600年、徳川家康VS石田三成関ヶ原の戦い

1601年、古代七道のひとつである東海道に53宿を確定。東海道に居ろおぃ(1601)!

1603年、徳川家康征夷大将軍になり江戸幕府を開く。色おっさん(1603)

1605年、家康が征夷大将軍の位を秀忠に譲る。+2年

1615年、一国一城令。色は1個ずつ(1615)!

1618年、全国で最も警備が厳しい関所となる、小田原藩の管理する箱根関の設置。次郎が厳しくてイヤ(1618)な箱根関

1619年、菱垣廻船の就航。次郎が航海制度を移築(1619)菱垣廻船

1635年、参勤交代。色(16)巫女(35)サンキン

1637年、天草四郎による、島原・天草一揆。天草次郎(16)さん(3)だな(7)!

1639年、鎖国イチローのサクラはもう見れない(1639)

1641年、オランダは長崎の出島で貿易していいよ!つまり鎖国の完成。次郎は貿易してもよい(1641)!

1642〜49年 or 1640〜60年、絶対王政 VS 議会、ピューリタン革命。次郎(16)とオリバー・クロムウェルは死にくい(42〜9)ぞ

1649年、慶安(百姓へ)の御触書。次郎(16)良く(49)な〜れ

1657年、明暦3年。明暦の大火別名振袖火事。色(16)粉々(57)

1663年、幕府の許可を請け大坂の商人が町飛脚を始める。次郎とロミオの町飛脚(1663)

1666年、箱根用水着工。おろろろ(1666)箱根用水着工!

1669年、シャクシャインの戦い。次郎の無垢さが仇となるシャクシャイン(1669)!

1670年、箱根用水完成。次郎(16)直した(70)箱根用水完成

1671年、河村瑞賢による、東廻り航路の開通。イチローの 内定(1671)ゲットの ひがまわり

1672年、河村瑞賢による、西廻り航路の開通。+1年

1673年、伊勢(三重)松坂出身三井高利が江戸に、現金掛け値なしという商法で大盛況した呉服店越後屋を開く。後の三越百貨店。+1年

1684年、5代目将軍綱吉の老中堀田正俊若年寄稲葉正休に暗殺される。次郎養子(1684)に命令綱吉暗殺

1685年、綱吉が生類憐みの令を公布。次郎の箱(1685)に鳥獣詰める

1688〜89年、名誉革命。刀狩り+100〜101年

1690年、住友友芳(ともよし)が愛媛の足尾銅山を発見。次郎が食おうヨシちゃんの足尾

1700年前後、綿を東北、北陸以外殆どの地域で栽培。

1701〜1702年、忠臣蔵の本にもなっている、赤穂浪士討ち入り事件。次男(17)と於市(01)、忠臣蔵の執筆おつ(おつかれさま、02)!

 

1709〜1716年、新井白石による正徳の治。次男と奥さん(1709)とイチロー(16)と新井白石

1709年、生類憐みの令を廃止。正徳初年(1709)

1710年、新井白石の指示で東山天皇の8代目直仁親王(なおひとしんおう)をたてて閑院宮(かんいんのみや)家を創立し、朝廷と幕府の融合を計る。次男トウ(1710)ッ、超融合!

1711年、朝鮮使節の待遇簡素化。次男のいいとこ(1711)待遇簡素だ

1714年、幕府に対する江戸市民の信用を取り戻すため貨幣を改鋳。元禄小判を溶かし、正徳小判をつくる。次男の石(小判、1714)で信用をとり戻す

1715年、長崎貿易の制限。新井白石が西洋記聞を著す。貿易の物々交換で金銀を渡すことを制限することで国外への金銀流出を防ぐ。屋久島に潜入したイタリア人宣教師シドッチを尋問し書いたもの。次男以後(1715)貿易制限シドッチ尋問

1716年、7代目将軍家継が病弱だったため死去。新井白石の改革が終わる。次男イチロー(1716)白石バイバイ

 

1716〜1745年、徳川吉宗による享保の改革次男イチロー(1716)ヨウ子(45)を呼ぶ

1717年、大岡越前守忠相(おおおかえちぜんのかみただすけ)を江戸の町奉行に抜擢(ばってき)。イイナイイナ(1717)

1720年、漢訳洋書の輸入緩和。キリスト教関連はダメ、実用的な農業、医学などの書は輸入OK(実学)!次男とお(1720)いしいさつまいも

1721年、目安箱の設置。次男の任意(1721)

1722年、100石の寄付で参勤交代で江戸にいる期間を半年にできる上米の制。+1年(1722)

1723年、給料100石の役職Aに就いている人が給料200石の役職Bに就くとき、役職Bに就いている間だけ元の役職Aとの差分の給料がもらえる足高(たしだか)の制。+1年(1723)

1731年、上米の制廃止。次男再起(1731)だローン完済

1742年、裁判官に「仏の〜」「鬼の〜」というニックネームがつくほどある判決の不平等さをなくすため、公事方御定書が公布される。次男、世に(1742)不平等さをなくす

 

1767〜1786年、老中田沼意次による田沼時代。次男の虚しさと波浪警報(1767〜86)による田の時代

 

1773年、ボストン茶会事件次男、茶に七味入れるな(1773)!

1774年、杉田玄白前野良沢による、オランダの人体解剖書ターヘル・アナトミアを翻訳した解体新書の発行。+1年

1775〜83年、アメリカ独立戦争。+1年〜次男が病み終わり独立する

1776年、7月4日アメリカ独立宣言。アメリカ独立戦争初年+1年

1783年、アメリカ(東部13州)がイギリスに勝利。アメリカ独立戦争最終年

1784年、フランス革命。+1年

1789年、7月14日バスティーユ牢獄襲撃。いちななはちきゅう!7×2=14(日付)。

1791年、バレンヌ事件。バレた、次男悔いるぜ(1791)

1792年、ロシアのラクスマンが漂流民の大黒屋光太夫らを連れて根室へ。+1年

1793年、ルイ16世をギヨタン考案のギロチンで処刑する。+1年

1804年、ロシアのレザノフが4人の漂流民と共に長崎に来航。ナポレオン・ボナパルトが庶民から成り上がり皇帝となる。開国を頼まれるがたらい回しにされ、憤激したレザノフは蝦夷地を攻撃。レザノフが日本に一発(18)お仕置き(04)だ

1808年、イギリスのフェートン号が長崎に来航。食糧供給を要求された長崎奉行松平康英は幕府に切腹を命じられる。日本は嫌(18)な大家(幕府のこと、08)だ

1825年、清、蘭船以外は条件反射で砲撃しろ!異国船打払令(無二念打払令)。一発(18)煮込むぞ(25)異国船

1837年、アメリカの船による、モリソン号事件。大塩平八郎の乱。モリソン号を異国船打払令に従い砲撃。一発(18)港(37)より砲撃

 

1787〜1793年、松平定信による寛政の改革次男はな、(1787)鎖で縛る(93)んだよ

1789年、借金帳消し令の棄捐令(きえんれい)。過去にも借金帳消し令は、1297(皮肉な)年に、永仁の徳政令次男の薄利多売(1789)の帳消し令

1790年、朱子学以外は異学である、寛政異学の禁。次男が食おう(1790)異学

 

1841〜1843年、12代将軍家慶(いえよし)の下で水野忠邦が行った天保の改革。「いや、よし(家慶、1841)」with断る市民(43)

1841年、物価高騰抑制目的で株仲間を解散させる。天保の改革初年(1841)

1843年、江戸に流入した農民を強制帰農させる人返し令。江戸大坂周辺の大名旗本領を幕府領とする上知(地)令。嫌(18)な市民(43)を追い出し土地をもらおう上知令

 

三大飢饉

○1732年、西日本中心の享保の飢饉次男(17)蜜(32)

○1782〜1787年、東北地方中心の天明飢饉。一番ひどい。次男(17)初ゲットのお花(82,87)

○1833〜1839年、東北地方中心の天保の飢饉。いやあさみい(寒い)がサンキュー(1833,39)!

 

1819年、信濃(長野)国柏原の農民出身の小林一茶が発句を日記風にした、強者への反感と弱者への思いやりが記された、おらが春の発行。いやあ(18)、ここで一句(19)おらが春

 

1821年、伊能忠敬による大日本沿海輿地全図。嫌(18)な祓(21)魔師

1840年、清VS英 アヘン戦争。一発塩撒けアヘン戦争

1842年、長州に松下村(しょうかそん)塾オープン。清がイギリスと南京条約を結ぶ。一発(18)世に(42)出る松下村塾

1848年、マルクスが友人エンゲルスと「共和党宣言」という本で社会主義を説く。一発仕様の変更頼む(1848)!

1851〜64年、太平天国の乱。いやあ鯉は無視(1851〜64)するなよ太平天国

1857〜59年、インド大反乱(セポイの蜂起)。岩粉ックル(1857〜9)で大反乱!

1861〜65年、北部 VS 南部、アメリカ南北戦争。一発ロイター通信のロゴ(1861〜65)入れよう

1863年、エイブラハム・リンカーンによる奴隷解放宣言。一発ロミオ(1863)とジュリエット見ながら奴隷解放(リンカーンは、劇が好き)

1868年(明治初年)、輸入紅により日本の紅花は衰える。15世紀末の大坂が大阪と名乗る。一発(18)牢屋(68)に入る

1871年、ドイツ統一。いやあドイツ分裂はもうないでしょ(1871)

19世紀(1801〜1900年)末、大坂の豪商鴻池が鴻池銀行をつくる。後の三和銀行、現在の三菱東京UFJ銀行