単語帳置き場

現役中学2年生の単語帳ネットver.です。

理科〈音,Hz〉

問い:

振動数が多いほど音は①なり、振幅が大きいほど音は②なる。

音の伝わる速さは、空気中と水中では③のほうが速い。それは、④からである。

 

⑤同じ音叉で、叩いた時に出る音の高さが同じになる理由を簡潔に答えなさい。また、自ら音を出すものを何というか答えなさい。

⑥Hzは何を表す単位か、答えなさい。また、それを踏まえた上で、80Hzの意味を答えなさい。

⑦空気中を伝わる音の速さは約何m/s(m毎秒)か、答えなさい。

⑧音はどのようになると伝わるか、また、どのような形状で広がるか、簡潔に答えなさい。

⑨宇宙空間の音の伝わり方を答えなさい。

 

答え:

①高く

②大きく

③水中

④空気と比べて水のほうが、密度が高い

⑤音叉によって叩いた時に出る音の振動数が決まっているから  発音体(音源)

⑥音が1秒間に何回振動するかを表す単位  1秒間に80回振動するという意味

⑦340m/s

⑧空気が振動することによって伝わる  同心円状

⑨音を伝えるものがないので音は伝わらない

 

 

問い:

f:id:paotest:20170115104120j:image

オシロスコープで見た、音の振動を波形で表示した上図において、青い矢印の部分を①、赤い矢印の部分を②という。

 

f:id:paotest:20170115104702j:image

オシロスコープで見た、音の振動を波形で表示した上図の違いを比べて、「左図より右図の方が」に続くように答えなさい。

 
f:id:paotest:20170115105037j:image

オシロスコープで見た、音の振動を波形で表示した上図の違いを比べて、「左図より右図の方が」に続くように答えなさい。

 

ギターの弦の場合、音が大きくて高い音を出すには⑤(ア:強い力 イ:弱い力)で張った⑥(ア:太い イ:細い)弦を⑦(ア:強く イ:弱く)はじく。

 

⑧花火が見えてから、少し遅れて音が聞こえるのはなぜか、簡潔に答えなさい。

⑨山頂で、前方にある山に向かって大声を出したところ、8秒後に山びこが返ってきた。この山頂から前方にある山までの距離は何mか答えなさい。ただし、音の伝わる速さは340m/sとする。

⑩935m離れたビルの壁に向かって音を出すと、はね返ってくる音は、音が発生してから何秒後に聞こえるか答えなさい。ただし、音の伝わる速さは340mとする。

⑪人間の耳では聞くことができない、振動数の多い音のことを何というか答えなさい。

⑫発音体から空気中を伝わってきた振動によって振動する耳の膜の名称を答えなさい。

⑬振動が空気中などを次々と伝わる現象のことを何というか答えなさい。

⑭同じ音の出る音叉ABを並べて音叉Aのみを叩いて音を鳴らしたら、 音叉Bも鳴った。なぜか、簡潔に答えなさい。

⑮サイレンを鳴らしながら救急車が目の前を通過するとき、近づいてくる間はサイレンの音が高く聞こえ、通り過ぎると低く聞こえる。この現象を何というか答えなさい。

 

答え:

①1回の振動

②振幅

③左図より右図の方が音の大きさが小さい

④左図より右図の方が音の高さが低い

⑤ア

⑥イ

⑦ア

⑧音の伝わる速さのほうが光の速さより遅いから

⑨1360m(速さ×時間=340×{8÷2})

⑩5.5秒後(距離÷速さ=935×2÷340)

⑪超音波

⑫鼓膜

⑬波

⑭ 音叉Aの振動がまわりの空気を次々と振動させ、それが音叉Bに伝わって振動させたから 

ドップラー効果