単語帳置き場

現役中学2年生の単語帳ネットver.です。

理科〈光の反射,焦点〉

問い:

①入射角と反射角は常にどういう関係にあるか答えなさい。

②①のような関係を何というか答えなさい。

③光がガラス中から空気中へ進む時、入射角がある角度より大きくなると光は境界面ですべて反射して空気中に出なくなるる現象のことを何というか答えなさい。

④③を利用したものをひとつ答えなさい。

⑤物体を凸レンズの焦点の外側に置くと、物体から出て凸レンズで屈折した光が集まって上下左右対称の像をつくる。何という像か答えなさい。

⑥物体を凸レンズの焦点の内側に置くと凸レンズで屈折した光が目に入って見かけの像が見える。何という像か答えなさい。

 

 

答え:

①常に等しい

②光の反射の法則

③全反射

光ファイバ

⑤実像

⑥虚像

 

 

問い:

中心の橙色の楕円は凸レンズである。
f:id:paotest:20170109172117j:image

①黄、青色の●は何か答えなさい。

②水色の、逆さになっている像のことを何というか答えなさい。

③凸レンズから①までの長さのことを何というか答えなさい。

(A)

f:id:paotest:20170109180629j:image

物体を③の2倍よりも遠い位置に置いたとき、できる②は物体より④(ア:小さい イ:同じ大きさ ウ:大きい)。

(B)

f:id:paotest:20170109181144j:image

物体を③の2倍の位置に置いたとき、できる②は物体より⑤(ア:小さい イ:同じ大きさ ウ:大きい)。

(C)

f:id:paotest:20170109181241j:image

物体を③の2倍よりも遠い位置に置いたとき、できる②は物体より⑥(ア:小さい イ:同じ大きさ ウ:大きい)。

(D)
f:id:paotest:20170109181313j:image

物体が焦点にあるとき、像は⑦。

(E)

f:id:paotest:20170109181403j:image

物体を③よりも近い位置に置いたとき、物体よりも大きな⑧ができる。

 

(A)でできる②は、物体と比べると⑨(ア:上下対称 イ:左右対称 ウ:上下左右対称 エ:同じ向き)である。

(B)でできる②は、物体と比べると⑩(ア:上下対称 イ:左右対称 ウ:上下左右対称 エ:同じ向き)である。

(C)でできる②は、物体と比べると⑪(ア:上下対称 イ:左右対称 ウ:上下左右対称 エ:同じ向き)である。

(D)でできる⑧は、物体と比べると⑫(ア:上下対称 イ:左右対称 ウ:上下左右対称 エ:同じ向き)である。

 

凸レンズを通して見ると、近くの物は⑬され、⑭に見える。遠くの物は⑮され、⑯が逆に見える。

 

レンズから物体が遠ざかると像は⑰なり、凸レンズから⑱くなる。

レンズから物体が近くなると像は⑲なり、凸レンズから⑳くなる。

 

 

答え:

①焦点

②実像

焦点距離

④ア

⑤イ

⑥ウ

⑦できない

⑧虚像

⑨ウ

⑩ウ

⑪ウ

⑫エ

⑬拡大

⑭同じ向き

⑮縮小

⑯上下左右

⑰小さく

⑱近

⑲大きく

⑳遠