単語帳置き場

現役中学2年生の単語帳ネットver.です。

理科〈細胞,学者〉

 問い:

①肺胞がたくさんあるときの利点を簡潔に答えなさい。

 ②消化液を4つ答えなさい。

 ③炭水化物、タンパク質(2種類、どの臓器の消化酵素かまで)、脂肪、それぞれを分解する消化酵素を答えなさい。

アミノ酸ブドウ糖はどこに行くか。

⑤唾液のはたらきを30字程度で簡潔に答えなさい。

⑥脂肪の消化を助けるはたらきのある、肝臓がつくる液の名称と、それを蓄える臓器の名称をそれぞれ答えなさい。

⑦デンプンは最終的に何という物質になって体に吸収されるか答えなさい。

⑧タンパク質は最終的に何という物質になって体に吸収されるか答えなさい。

⑨脂肪は最終的に何という物質と何という物質になって体に吸収されるか答えなさい。

 

 

答え:

①表面積が大きくなり、ガス交換を効率よく行うことができる

②唾液、胃液、すい液、胆汁

③炭水化物-アミラーゼ

タンパク質-胃のペプシン、すい臓のトリプシン

脂肪-リパーゼ

④毛細血管

⑤消化酵素のアミラーゼでデンプンを分解し、糖にする(24字)

⑥胆汁、胆のう

ブドウ糖

アミノ酸

脂肪酸、モノグリセリド

 

 

問い:


f:id:paotest:20170107202523j:image
①左図の細胞は何の細胞か答えなさい。

②右図の細胞は何の細胞か答えなさい。
③ふたつの細胞に共通のつくりを2つ、左図から記号で答えなさい。

④③の名称をそれぞれ答えなさい。

⑤右図の細胞に特徴的なつくりをすべて、左図から記号で答えなさい。

⑥⑤の名称をそれぞれ答えなさい。

⑦左図のAの周囲に何も書かれていない部分がある。この部分はなにか答えなさい。

⑧bは⑦の一部であるかないか答えなさい。

 

 

答え:

①動物の細胞

②植物の細胞

③d,e

④細胞膜、核

⑤a,b,c

葉緑体、液胞、細胞壁

⑦細胞質

⑧一部ではない

 

 

問い:

すべての生物は①でできていて、①を染色液で染めるとまるい部分がくっきり見える。この部分を②といい、そのまわりを③という。その一番外側は④という薄い膜になっている。

植物のからだを支える仕切りのようなものを⑤、植物の①にみられる、光合成を行う緑色の粒のことを⑥という。植物の①には一般的に⑦がある。

 

 

答え:

①細胞

②核

③細胞質

④細胞膜

⑤細胞壁

葉緑体

⑦液胞

 

 

問い:

①「植物のからだは細胞でできている」と証明した人の名前を答えなさい。

②「動物のからだは細胞でできている」と証明した人の名前を答えなさい。

③コルクから細胞を発見した人の名前を答えなさい。

④①、②より、どのようなことがわかるか。

⑤細胞呼吸とはなにか、簡潔に答えなさい。

⑥からだが多くの細胞でできている生物のことを何というか答えなさい。

⑦()に当てはまる言葉を答えなさい。

*⑥は、細胞が集まって(ア)をつくり、(ア)が集まって(イ)をつくり、(イ)が集まって(ウ)ができる。

⑧⑥とは別に、からだがひとつの細胞でできている生物のことを何というか答えなさい。

⑨⑥の例を3つ答えなさい。

⑩⑧の例を3つ答えなさい。

⑪クンショウモやイカダモは⑥でも⑧でもない。何であるか答えなさい。

⑫動物のからだにみられる組織を4つ答えなさい。

⑬植物のからだにみられる組織を2つ答えなさい。

⑭一番大きい細胞は何か答えなさい。

⑮一番長いヒトの細胞を答えなさい。

⑯一番短いヒトの細胞を答えなさい。

 

 

答え:

①シュライデン

②シュワン

③フック

④すべての生物は細胞でできていること

⑤細胞が酸素を使って栄養分を分解し、エネルギーをとり出すこと

⑥多細胞生物

⑦ア:組織 イ:器官 ウ:個体

単細胞生物

⑨ミジンコ、ヒト、ツバキ

⑩ゾウリムシ、ミカヅキモ、アメーバ、ケイソウ類など

⑪細胞群

⑫上皮組織、神経組織、筋組織、結合組織

⑬表皮組織、葉肉組織

⑭卵

神経細胞

⑯リンパ球